医療・介護経済グループ

 超高齢社会を迎え、このまま医療費や介護費が無制限に増大していけば財政的に制度を維持することが困難になるため、社会保障費の総額抑制が中長期的課題とされています。他方で、地域経済の中では、医療・介護領域の占める割合は年々高まっています。また、医療費・介護費が抑制される一方で、介護離職などでその負担が家計にしわ寄せされると、社会全体の生産力を低下させる恐れもあります。医療・介護の制度改革が進む中で、地域においては医療・介護 部門を経済的にどのように評価して政策的対応を採っていけば良いのでしょうか。本研究課題では、①支出面(医療・介護保険、個人負担、家内ケア労働)、②サービス面(医療機関、介護施設、薬局・薬店、地域福祉協議会等)、③分配面(産業連関と粗付加価値)の3側面から、医療・介護経済を定量的に把握することを試みます。医療費・介護費の総額抑制の面だけを見るのではなく、医療・介護経済が持続的に循環するメカニズムになっていることが重要で、「見える化」することで、どこに負荷がかかっているのかを明らかにして、ケアすべき経済過程をはっきりさせることができます。


 医療・介護経済の実態を、制度改革の動向を踏まえて、支出面、サービス面、分配面から解析します。支出面に関しては、医療保険・介護保険に関する地方財政の実態、アンケート調査による介護離職・休業等の社会的費用の推計、サービス面に関しては、地域の医療機関・介護施設の経営分析、調剤薬局の経済的機能の評価、分配面に関しては、医療・福祉部門の地域産業連関分析(所得効果、波及効果)を行います。

研究メンバー

                           
氏名 所属 職名 専門分野
寒河江 雅彦人間社会研究域経済学経営学系教授情報科学
武田 公子 人間社会研究域経済学経営学系 教授 地方財政論
佐無田 光 人間社会研究域経済学経営学系教授地域経済論
村上 慎司 人間社会研究域経済学経営学系講師社会保障論
田邊 浩 人間社会研究域人間科学系教授社会学理論、社会変動論
阪口 博政 人間社会研究域経済学経営学系准教授管理会計、医療管理学